カツハラからのお知らせ
2009年02月26日 旬刊政経レポートに掲載「わが社のいち押し!」
旬刊政経レポート「わが社のいち押し」にエクステリア事業部の松下さんが紹介されました。
記事はコチラ
2008年12月08日 赤れんがアート&クラフトフェスタin舞鶴に出展
10月18日、19日の2日間 京都府舞鶴市の赤れんが倉庫群内で
「第16回赤れんがアート&クラフトフェスタin舞鶴」が開催されました。
エクステリア&ガーデンゾーンでは
石材・プランター・フェンスなどに並び当社の表札やスライドオープンポストを展示しました。
入場者は4万人を超え、地域の大規模イベントとして大変賑わいました。
2008年09月18日 鳥取県産業デザインフォーラムに参加
鳥取県主催の「産業デザインフォーラム」が、9月12日、ウェルシティ鳥取で開催されました。
企業の経営戦略・商品づくりにおけるデザイン力の役割・有効性を再認識しよう、という主旨のもと、基調講演、事例発表、座談会が行われました。
基調講演では、日産自動車のチーフデザイナー・青木氏が、「フーガ」や「フェアレディZ」などの開発を通してデザイン力の重要性を語られ、事例発表では、白バラ牛乳の平野常務、テオリの中山社長が、企業ブランディングも含めたデザイン活用の事例を分かり易く解説。
そしてその後の座談会では、上記メンバーに加え、鳥取短期大学デザイン専攻准教授・田上氏、鳥取県デザイナー協会会長・植木氏、そして勝原製作所から中村が加わり、実務レベルの経験も踏まえた自己紹介、質疑応答を行いました。
鳥取の中小企業、そして企画に携わる若手代表として、時代を先導する先輩方のいいご意見、アドバイスを頂けて、非常に価値ある機会を頂きました。
2008年09月18日 日本海テレビの取材を受けました
この度、日本海テレビのローカル番組「とっとりwhy?」の「産業デザインで付加価値を!」という特集で、当社が紹介されることになり、9月16日に取材を受けました。
もの作りの会社の中でのデザインの役割、今後の展望などをインタビューされました。
その様子が下記日程で放送されますので、是非ご覧下さい。
放送:2008年9月20日(土) 17:45~18:00
日本海テレビ 「とっとりwhy?」 ※番組中3~4分程度
2008年05月30日 インテリア ライフスタイル展に出品(2008年6月11日〜13日)
INABAブランドの商品を東京ビッグサイトで開催される「インテリア ライフスタイル展」に出品します。
出展者名は、鳥取県商工会連合会で出しています。
ぜひ商品をご覧にお越し下さい。お待ちしております。
日時:2008年6月11日(水)〜13日(金)
時間:10時〜18時(最終日は16時30分終了)
場所:東京ビッグサイト 西ホール
2008年05月16日 表札かわら版20号発行
表札かわら版・第20号 5月号を発行いたしました。
表札かわら版20号
こちらをご覧になるには、アクロバットリーダーが必要です。
2008年04月25日 マンション向け表札のカタログが出来上がりました
2008年春モデル表札を掲載した、マンション向け表札のカタログが完成しました。新商品の、ルーチェ、ノワール、花ことば-華-、花ことば-彩-、などを紹介しています。

2008年03月12日 マンション向け表札を4種類32バリエーション発売
マンション向け表札を2008年3月中旬に発売開始しました。「ルーチェ」「ノワール」「花ことば 華」「花ことば 彩」の4種類、デザインは32バリエーションです。

2008年02月27日 表札かわら版19号発行
表札かわら版・第19号 春号を発行いたしました。表札かわら版
2008年02月25日 麒麟獅子の額絵が記念品として贈呈されました
2008年2月26日、台湾の東亜関係協会の方々が、鳥取県との幅広い交流の拡大を求め訪問されました。勝原製作所が製作した鳥取県東部の因幡地方に伝わる「麒麟獅子舞い」のステンレス製額絵が、平井知事から陳会長に手渡しされました。
その模様は、日本海新聞(2008年2月27日掲載)の記事として紹介されました。

▲このページの上へ